2014-06-30

あの日の思いは、みえない結晶 (Will You Love Me Tomorrow)

Gerry Goffinというソングライターが亡くなった。
http://www.bbc.com/news/world-us-canada-27934624
この人は、Carole Kingとのコンビでたくさん素晴らしい歌を作ってきた人で、特に僕は「Will You Love Me Tomorrow」が大好きです。


「Will You Love Me Tomorrow」を自分で和訳してみました。
今夜あなたは私のもの
とても優しく愛してくれる
あなたの瞳には愛の輝き
でも、、、明日も私のことを愛してくれる?

この愛は永遠につづくもの?
それとも、、、今だけ?
あなたがかけてくれた魔法を信じていいの?
明日も私のことを愛してくれるの?

今夜、言葉にならない言葉で
あなたは「君だけだよ」って言ってくれた
でも、夜が終わり朝になる頃
私の思いが裏切られたりしない?

私はあなたの愛が信じれるか知りたいの
だから教えて
そしたらもうこんなこと言わない

明日も私のことを愛してくれる?
この歌がCarole Kingをイメージして作られたんだと思いますが、結局別れているんだよね。。。本当に男ってやつは罪深い。

でも、この歌を聴くと、改めて歌の力を感じます。言葉にならない感情が、美しい結晶のように、永遠に残るのです。

たしかに、行動に人は現れます。迷い、苦しみ、その末にとった行動が結局間違ってた、なんてことも。。。
それでも、生きていかなきゃいけない。
そんなときに、ある人が作ったある日の結晶が、遠い国に住むバカな男の心を打ち、生きる力を与えてくれています。

ご冥福をお祈りします。

あとでキャロルキングのインタビューも聴いてみようっと
http://www.bbc.co.uk/radio4/womanshour/01/2009_14_wed.shtml

2014-06-26

強がって言ってみるか。。。I'm Gonna Find Another you

先日、John Mayerの武道館ライブにいったのですが「I'm Gonna Find Another you」がすごく盛り上がってました!


この曲、Otis Redding の「I Love You More Than Words Can Say」にイントロのギターの持ってき方とか曲全体の雰囲気が近い気がします。

こういう伝統的なブルースミュージックに新しい命を吹き込み、新たに人々にその音楽の魅力を伝えていくという。。。やってることが素敵すぎるぜ、John!

歌詞がまた、未練タラタラ男の強がりを見事に形にしていて、素晴らしいです。another youって言ってる時点で忘れられてないし、やり直したい気持ちがココロ満タンぢゃないか〜。うんうん、とってもわかるぞ、その気持ち。これ、普通にカラオケで歌いたい!なんて。

和訳を引用させていただきます(vinrougeさん、ありがとうございました!http://lyricandrhyme.blogspot.jp/
It's really over, you made your stand
  これで終わりかぁ 君の気持ちは変わらなかったね
You got me crying, as was your plan
  涙が出てきたよ それは分かっていたんだろ 
But when my loneliness is through, I'm gonna find another you
  でも  寂しさが通り過ぎたら 君みたいな人をまた探すさ 

You take your sweaters
  セーターを手にする君
You take your time
  ゆっくりと時間をかけて
You might have your reasons
       君には君の理由があるんだろう
But you will never have my rhymes
  もう僕の詩を聞くこともないね  
I'm gonna sing my way away from blue
  僕は僕で このブルーな気持ちを歌うんだ
I'm gonna find another you
  それから 君みたいな人をまた探すさ 

When I was your lover
  二人 恋に落ちていた頃
No one else would do
  君には僕しか見えなかったよね
If I'm forced to find another, I hope she looks like you
  もしも他の誰かと言われたら 君に似た人がいいな
Yeah and she's nicer too
  そうさ 彼女も優しいんだよ、きっと

So go on baby
  だから 気にしないで
Make your little get away
  思い通りにしていいよ
My pride will keep me company
  僕だってプライドってもんがあるからさ
And you just gave yours all away
  君も 君の心のままに
Now I'm gonna dress myself for two
  これからは二人のために着飾ろう
Once for me and once for someone new
  僕自身と まだ見ぬ新しい彼女のために
I'm gonna do somethings you wouldn't let me do
  君ならダメって言いそうなことをやってみようかな
Oh I'm gonna find another you
  そう、君に代わる誰かを見つけるよ
もしこの曲が気に入ったら、アルバム「Continuum」もぜひ!
http://en.wikipedia.org/wiki/Continuum_%28John_Mayer_album%29

歌詞を使った画像を発見。それとも単なる未練タラタラな手紙!?

2014-06-15

先入観を捨てなさいっちゅ〜の (Yoda - You must unlearn what you have learned)

先日、エンパブリックの広石さん、長谷川さん、N9.5の斉藤さんのお話をきく機会がありました。
- エンパブリックのホームページ:http://empublic.jp/
- N9.5のホームページ:http://www.n95.jp

遊ぶということについてお話をきいたのですが、自分が思う「遊び」と違っていてショックを受けました。
そもそも、お話されているみなさんがされている仕事(働くこと)もどこか遊びとつながっているというか、仕事の自分と仕事じゃないときの自分が切り離されてないというか、一貫性がすごく素敵でした。

このページでのお話がわかりやすいかもしれないです。
『好きなシマで仕事をつくる』
http://www.wajya.jp/2013/02/meetslogvol5/
- 日本の社会はホームパーティとかバーベキューの経験値が足りない
- やってみたからわかることがあって、わかったからこそ知識やノウハウがしみ込む
- "映画が好き"と"好きな映画がある"は違う
ぜひご一読を。

お話のなかで、スターウォーズのヨーダの言葉「You must unlearn what you have learned」を紹介されてました。

 台詞引用元:http://en.wikiquote.org/wiki/Star_Wars_Episode_V:_The_Empire_Strikes_Back
    Luke Skywalker: [finds out that his X-Wing is about to sink into the bog] Oh, no! We'll never get it out now!
    Yoda: So certain, are you? Always with you, it cannot be done. Hear you nothing that I say?
    Luke: Master, moving stones around is one thing, but this is... totally different!
    Yoda: No! No different! Only different in your mind. You must unlearn what you have learned.
learnという言葉は
引用元:http://eow.alc.co.jp/search?q=unlearn
【自動】
    知識を捨て去る
【他動】
    〔学んだことを意識的に〕忘れる
    〔知識・先入観・習慣などを〕捨て去る
という意味なんですね。

自分がいかに固定観念にしばられていたか、気づかされた日でした。

2014-06-01

現実を笑い飛ばせ!(阿刀田高さんのお話をきいた)

昨日、小説家の阿刀田高さんのお話を聴きました。
http://www.sugi-chiiki.com/otonajukuren/content_disp.php?c=4d5f35f0d4dcf
実は小説のほうは全然読んだことはなくて。。。でも名前は知ってました。ユーモアについてのお話で、とても面白かったです。「ユーモア革命」という本も出されてるんですね。

まず最初に、ユーモアについて語るのは難しい、ユーモアや笑いについて話そうと(説明しようと)するとなぜか全然笑えない(ユーモアのない)話になってしまう、とおっしゃられて、まず、あぁこの人は信用できるなぁ、と思いました。

後半の、電車の人身事故の話で、電車とレールに挟まってしまった人をどう取り出すか、という部分をすごく楽しそうに話されてて、若干引いてる人もいるようでしたが、僕はむしろそこから引き込まれました(エグイ話を楽しそうに話す人って、面白くないですか?)。

僕が覚えているポイントをいくつか書いてみます。

●ユーモアとは?
笑いをとるとかそういう意味だけじゃなく、別の角度から物事をみることで現実を乗り越える力。何か悲しい出来事があったとして、それに埋没しているうちは乗り越えられない。ユーモアの例として、死刑囚が死刑執行の日、晴れた空をみて「今日は幸先がいいな」という。死刑が執行されるのに幸先も何もないのに、その事実に埋没していない。

●小説のパターンのお話
悩んだ末にある光景をみて、ああ自分はなんてちっぽけなことに悩んでたんだろう。。。という小説のパターンがあるというお話。例として志賀直哉「暗夜行路」。何巻にもわたって延々と悩みを書いて(書いてるうちは原稿料もらえるんだからそりゃすぐに悩みは解決しませんよ、なんて言って笑いをとってましたが)、最後にある場所というか光景をみてちっぽけな自分に気づく、というパターン。同じパターンに絲山秋子さんの「逃亡くそたわけ」(男女の逃避行的な話で、この男女が夜どうしているのか書いていない、渡辺淳一先生はそのへん全部書いてくれてるんですけどね、なんて言って笑いをとってましたが)。僕が思い出したのが、村上龍の「限りなく透明に近いブルー」でした。つまり、これらもユーモアの例というか、別の視点で物事をみることができたことで現実を乗り越える例なんだなと理解しました。

●セレンディピティのお話
まずはこの言葉自体の話として、オードリーヘップバーンの映画「パリで一緒に」の話。タイピストのオードリーがセレンディピティという言葉を知っているかと聞かれ知らないと答えた、そのぐらいこの言葉はタイピストでさえも知らないといっちゃうような言葉だった。この言葉は、ノーベル賞をとった科学者の話でも使用されて(鈴木章さん==>田中耕一さん)、研究者のなかでもセレンディピティに会う人と会わない人がいるらしく、そういう一時期「垂直思考」「水平思考」と言われたような、どうすればセレンディピティに会えるのかという研究もあるそうです。阿刀田さんがおっしゃるには、偶然に対して準備ができている人がセレンディピティに会えるのではということをお話されていました。例えば研究者で、テストで毎回100点の人と98点の人では、100点の人はまっすぐに勉強していてそれはそれでいいのだが、98点の人は他のことを考えていてミスして100点が取れていない分、実は研究者としてセレンディピティに会えるのは後者なんじゃないか、と(60点とか70点の人は論外だけど。。。と笑いをとってましたが)。あと、セレンディピティと「たなぼた」の違いとか(セレンディピティは努力ありき)。

というわけで、悲しい出来事に埋没しがちな僕にとっては、自分を見直すいいきっかけになりました。

ひとつ思い出したのが、古谷実の名作「僕といっしょ」でのお兄ちゃんの現実逃避する場面で、
 お兄ちゃんが現実を無理矢理ちっぽけに考えることに対して、弟が「お任ちゃん(現実を)とばした!」とツッコミを入れているんですね。安易な現実逃避に対するするどい指摘。。。これもまたユーモアだな〜と思いました。